こんばんは!!トッポです
構築経緯
・ゲンガーで状態異常を撒き散らかして、スコヴィランで運ゲーしてカイリューで詰めるというところから構築を組んでいきました。
・スコヴィランを入れてると、のろいミミッキュや滅びの歌ハバカミを呼びやすいのでそこに強いテツノワダチを採用。
・ここまでで、ウルガモスやテツノツツミが重いので、チョッキセグレイブを採用。
・特殊アタッカーで対面性能が高くノーマルやドラゴンの一貫を切れる枠としてハバタクカミを採用して構築が完成しました。
コンセプト
ゲンガーで状態異常をまき散らかして、ワダチやスコヴィランで場を荒らし、カイリューで詰める。
個体紹介
ゲンガー@気合いの襷
性格:臆病(S↑A↓)
特性:呪われボディ
テラスタル:ノーマル(ゴーストを無効化するため、特に影うちで縛られないようにするため)
努力値:C252 S252 B4
実数値:135-x-81-182-95-178
技構成:シャドーボール/呪い/毒菱/電磁波
起点作り。状態異常をまき散らかしてもらいます。
「のろい」で相手の起点を回避しつつ、後続のワダチを繰り出し、身代わりを連続で張り、相手を一体持って行きます。もし「のろい」を解除しようとして交換したら、ワダチは身代わりを残すことができます。
また、電磁波で後続のスコヴィランの起点を作ることも可能です。
更に、毒菱を採用することで相手のポケモンを後続のワダチやスコヴィランでまもみがして毒殺することも可能。
ワダチとスコヴィランとの相性がとても良かったポケモンでした。
スコヴィラン@食べ残し
性格:臆病(S↑A↓)
特性:ムラッけ
テラスタル:水(水が単に耐性として優秀なため)
努力値:H164 B164 C4 D68 S108
H:16n+1(残飯回復量最大効率)
HB:ガッサのマッハパンチ確定3発
S:S2↑で最速スカーフFCロトム抜き
D:残り
実数値:161-x-106-129-94-119
技構成:火炎放射/やどりきの種/守る/身代わり
運ゲー枠
下振れも上振れもしたポケモン。
むらっけポケモンと言えばオニゴーリを思い浮かべると思うが、あちらはテラス前提のむらっけポケモンで、スコヴィランはテラス前提としないむらっけポケモン。つまり裏のエースポケモン(この構築においてはカイリューやセグレイブがエース)にテラスを切ることができる。
やどりきを入れてしまえば、まもみがで嵌めることが可能だし、ゲンガーで毒菱を撒いておけば、毒殺することも可能。
炎・草という優秀な耐性に加えて、やどりきの種という陰キャ技を覚えるので、テラスを前提とせず、場を荒らすことが可能。スコヴィランがやられたら、後続の真のエース・カイリューやセグレイブで詰めていきます。
テラバーストを採用していないためAが上がっても意味がない。むしろスコヴィランのAの種族値が高いため、Aが上がってしまうとイカサマで倒されてしまう点には注意。
スコヴィランはオニゴーリと比べて思った以上に耐久がペラペラなので立ち回りには気をつけてください。
カイリュー@厚底ブーツ
性格:意地っ張り
特性:マルチスケイル
テラスタル:ノーマル(神速の火力を上げるため)
努力値:H244 A188 B4 D4 S68
S:一回竜の舞を積んで最速ミミッキュまで抜ける
H、A、B、D:残り
実数値:197-195-116-x-121-109
技構成:神速/地震/竜の舞い/羽休め
エース枠。
毒菱と相性の良い神速・地震・竜舞・羽カイリューを採用しました。
ワダチの我武者羅で雑に削って神速圏内に入れてスイープしていきました。
また、スコヴィランで場を荒らした後、カイリューでスイープしていきました。
テツノワダチ@ブーストエナジー
性格:陽気(S↑C↓)
特性:クォークチャージ
テラスタル:ゴースト(神速やマッハパンチに縛られないようにするため)
努力値:A252 S252 B4
実数値:165-164-141-x-90-173
ゲンガーからのワダチ展開で身代わりを張りつつ、相手の毒やのろいの定数ダメージで倒し、我武者羅で雑に削り、カイリューでスイープしていきます。
ワダチ・カイリューとみると、ヘイラッシャを呼びやすいので、ワダチの我武者羅でラッシャを削り神速圏内に入れてスイープしていきました。
スコヴィラン入れてると、のろいミミッキュや滅びの歌ハバタクカミを呼びやすいので、そこら辺に対して強いワダチを採用しました。
セグレイブ@突撃チョッキ
性格:意地っ張り(A↑C↓)
特性:熱交換
テラスタル:電気(ラッシャやアーマーガア、マリルリに撃つため)
努力値:H132 A252 S124
実数値:207-216-112-x-106-123
A:特化
S:準速70族抜き(特にガッサ意識)
H:残り
技構成:氷柱針/地震/氷の礫/テラバースト
エース枠
相手の構築にテツノツツミとウルガモスが入ってたらほぼ投げてました。この構築は地味にツツミやガモスがキツイのでチョッキで運用してます。
ハバタクカミ@拘りスカーフ
性格:控えめ(C↑A↓)
特性:古代活性
努力値:H228 B84 C196
C:11n
実数値:159-x-84-198-155-155
技構成:ムーンフォース/シャドーボール/パワージェム/置き土産
ドラゴンとノーマル(特に神速)の一貫を切れるポケモンとして採用。セグカイリューと選出したときに物理に偏ってしまうため特殊アタッカーが欲しいなということでミミッキュではなくハバカミの方を採用しました。ちゃんと後続のカイリューの起点も作れるように「置き土産」を採用しています。
選出方法
・基本選出
・ミミッキュ・ハバカミが構築に同時にいた場合
・キョジ入り
・ラッシャ入り
ゲンガー+テツノワダチ+カイリュー
・カバルドン入り
ハバカミ+セグレイブ+カイリュー
苦手なポケモン・並び
・ラムパオジアン(基本的にゲンガーよりSの早いラム持ちはキツイです)
・ドオー
・ラウドボーン
・テツノツツミ
後語り
ふう~…やっと四災環境が終わった…
永遠にパオに氷柱で怯まされたり、零度撃たれたりしたので、逆にこっち側も運ゲー仕掛けようと思ってこのスコヴィラン入りの構築を組みました。
思った以上にスコヴィランの嵌め性能が高くてビックリしました。