こんばんは!!トッポです。
構築経緯
オーロンゲの壁展開から構築を組み始めました。
→壁と相性の良いビルドコノヨザルを採用。
→壁からのバトンというルートも展開していきたいので、そのバトン要員としてオドリドリを採用。バトンエースは挑発を使えるアーマーガアを採用。
→壁との相性が良いチョッキラウドボーンを採用。殴りながら火力を上げることができました。
→クッションとしてロンゲとの相性補完に優れたドオーを採用して構築は完成しました。
コンセプト
壁を張り、オドリドリでバトンしてアーマーガアやコノヨで全抜きする。
個体紹介
オーロンゲ@光の粘土
性格:腕白(B↑C↓)
特性:いたずらごころ
テラスタル:水(セグの氷技やイルカの水技を半減に抑えるため)
努力値:H252 B252 D4
実数値:202-140-128-x-96-80
技構成:ソウルクラッシュ/リフレクター/光の壁/挑発
壁展開役。選出率100%のポケモンでした。
「リフレクター」「光の壁」は確定で、相手の展開を阻止するために「挑発」を採用。「捨て台詞」とかも入れたかったんですが、ノーウェポンだとさすがに弱いと思ったので、攻撃技として「ソウルクラッシュ」を採用。
なぜかオーロンゲにトドロクツキを後投げしてくる人が多かったので、そこにソウルクラッシュを打ち込んだら、やられていきました。オーロンゲがフェアリータイプだって事を知らないのかな。
オドリドリ(ぱちぱちスタイル)@オボンの実
性格:臆病(S↑A↓)
特性:踊り子
テラスタル:フェアリー(ドラテ意識)
努力値:H244 B44 S220
S:最速サーフゴー抜き
H、B:残り
実数値:181-x-96-118-90-155
技構成:目覚めるダンス/挑発/蝶の舞い/バトンタッチ
バトン要因。この構築のMVP。
蝶舞して後続のアーマーガアやコノヨにバトンします。「挑発」を採用することにより、「呪い」や「滅びの歌」で妨害しようとする奴らを分からせることができ安全にバトンすることができます。(但し、スカーフカミの滅びやブーエナカミは1蝶舞しても上をとることができないためキツイ)この環境バトン要因に「挑発」は必須だと感じました。
ぱちぱちスタイルなのは、単に弱点が少ないからです。
また、蝶舞を積んでからオドリドリ自身が三タテしてしまった試合もありました。
サーフゴー抜きまでSを振ることによって、スカトリで機能停止させられにくいです。
コノヨザル@隠密マント
性格:腕白(B↑C↓)
特性:やるき
テラスタル:炎(鬼火無効、炎技を半減に抑えるため)
B:11nー1
S:たいていのカイリューを抜くことができる
H、A、D:残り
実数値:209-136-132-X-118-123
技構成:ドレインパンチ/憤怒の拳/ビルドアップ/挑発
壁エース。
基本的にキョジオーン入りやラウドボーン入りに選出していきます。
壁からのコノヨ展開がマジで強かったです。
オドリドリバトン(蝶舞)からコノヨを展開するパターンもありました。
アーマーガア@黒い眼鏡
性格:腕白(B↑C↓)
特性:プレッシャー
テラスタル:悪(つけあがるの火力をあげるため)
努力値:H252 A4 B108 D4 S140
実数値:205-108-152-x-106-105
S:2S上昇で最速テツノツツミを抜くことができる。
H、A、B、D:残り
技構成:つけあがる/ビルドアップ/挑発/羽休め
壁バトンエース。
相手の「呪い」や「吹き飛ばし」を阻止するために「挑発」を採用。
テラスを切らずとも少しでも「つけあがる」の火力を上げるため持ち物として「黒い眼鏡」を採用しました。バトンが決まったときはアニメ見ながら「つけあがる」を連打してました
ラウドボーン@突撃チョッキ
性格:控えめ(C↑A↓)
特性:天然
努力値:H252 C236 S20
S:ミラー意識
H、C:残り
実数値:211-x-120-176-95-89
技構成:フレアソング/シャドーボール/大地の力/テラバースト
壁エース。
壁と相性の良いチョッキを持たせました。フレアソングを撃つだけでどんどん火力が上がっていき全抜きしたこともありました。
ヘイラッシャが構築単位で重たかったので、テラスは草にしてあります。
ドオー@食べ残し
性格:腕白(B↑C↓)
特性:天然
テラスタル:水(セグの氷技とイルカの水技を半減に抑えるため)
努力値:H252 B252 D4
実数値:237-95-123-x-121-40
技構成:地震/カウンター/毒毒/自己再生
クッション役。
場を荒らして最後にエースを通す役割を担っています。カウンターは読まれにくい場合が多く、決まりやすかったです。
選出方法
・基本選出
オーロンゲ+オドリドリ+アーマーガア
特にカバルドン入りにはこの選出をしました。
・セグカミラッシャ
オーロンゲ+オドリドリ+アーマーガア
オーロンゲ+ラウドボーン+ドオー
セグカミラッシャの取り巻きで選出が変わってきます。
・キョジオーン、ラウドボーン入り
オーロンゲ+コノヨザル+ラウドボーン(orオドリドリ or ドオー)
・受けループ
オドリドリ+アーマーガア(orドオーorラウドボーン)+コノヨザル
取り巻きによって選出が変わってくる。
苦手な並び・ポケモン
・スカーフカミやブーエナカミの滅びの歌
・地割れヘイラッシャ
・急所をさも当たり前かのように当ててくるポケモン
後語り
壁を破壊してくるポケモンが環境に少なかったので、壁構築を通しやすかったです。ただ、その反面、壁を使っている以上、「急所」という運命からはどうしても逃れられませんでした。最終日はずっと「急所に当たらないで!!」と祈ってばかりでした。
オドリドリの選出率が驚異の9割ぐらいで、この鳥が勝利へ導いてくれました。